![]() Appareil de conditionnement d'oeufs
专利摘要:
公开号:WO1986006304A1 申请号:PCT/JP1986/000214 申请日:1986-04-28 公开日:1986-11-06 发明作者:Yukio Nambu 申请人:Nambu Electric Co., Ltd.; IPC主号:B65B23-00
专利说明:
[0001] 鶏 卵 等 を 包 装 す る 包 装 装 置 ぐ 技術分野 > [0002] 本発明 は 、 鶏卵 、 果実等を 、 所定個数毎 ま と め て 包装す る包 装装置に 関 す る 。 [0003] ぐ 背景技術 > [0004] 例 えば鶏卵 に対 し て は 、 S S ( 40 以上〜 46gf 未満 ) 、 S ( 46 §f 以上〜 523 未満 ) 、 M S ( 52 以上〜 583 未満 ) 、 M ( 583 以上〜 64 §Ρ 未満 ) 、 L ( 64 以上〜 703 未満 ) 、 2 L ( 70 §f 以上〜 763 未満 ) 及び規格外か ら な る 重 ¾区分が設定 さ れて お り 、 従来の包装装置で は 、 一包装容器 に は一つ の重量 区 分内 の重量を 示す 卵 の み を包装 し て い る 。 と こ ろ で消費者 は 、 特定 の 区分の卵包装品 を購入す る傾向 に あ り 、 従 っ て 例 えば L 区分の みを包装 し た 製品及び M 区分 の みを包装 し た 製品 が多 く 売 れ、 そ の他の区 分を包装 し た製品 が売 れ残 る と い う 事態 が生 じ 、 結局 、 L 区分及び M 区分以外の 区分の 卵 の 商品価値が低下 し て い る 。 [0005] こ の よ う な不都合を解消 す べ く 、 一つ の包装容器内 に種々 の 区分 の卵 を混在 さ せ て 、 包装製品相 互の重量を略等 し く し て 販 壳 す る こ と が考え ら れる が 、 こ の よ う な包装製品 を作る包装装 置 は 、 現在 の とこ ろ提案さ れて いな い 。 [0006] < 発明 の 開示 > [0007] 本発 明 に よ れば、 一つ の包装容器内 に は物理的特徴 の異な る 周一種類の物品 を混在さ せ得、 製品相互間 に お い て は 、 そ の 相 違が同程度で あ る包装製品を製造する包装装置が提供さ れる 。 [0008] 木発明 に よ れば、 被包装物を順次搬送す る搬送手段 と 、 こ の 搬送手段 に よ り 搬送さ れる被包装物 の物理的特徴を照次検出 す る検出手段 と 、 こ の検出 手段に よ り 検出 さ れ fc 被包装物 の物 理 的特徴 に従 っ て 前記搬送さ れる被包装物 を 、 物 理 的特徴毎 に振 り 分け る 振 り 分 け手段 と 、 こ の 振 り 分け手段 に よ っ て 振 り 分け ら れた 被包装物 を 、 前記特徴毎 に蓄 える複数の蓄 え る手段 と 、 こ の 蓄え る :段の 各々 に 蓄え ら れた 被包装物 を 、 予め定 め ら れ た 個数毎取 り 出 し 、 所定個数の被包装物 の組を形成 する形成手 段 と 、 こ の形成手段 に よ り 形成さ れた 被包装物 の組を 、 組毎 に 包装容器 に入れる手段 と か ら な る包装装置 が提供さ れる 。 [0009] < 図 面の簡単な説 明 > [0010] 第 1 図 は本発明 の好ま し い一具体例を示 し 、 [0011] 第 2 図 は第 1 図 に 示す具体例 の装置 に お い て 鶏卵搬送用 の容 器の詳細 を 示 し 、 [0012] 第 3 図 は第 1 図 に示す具体例 の制御電気回路 を示す 。 [0013] < 発明 を実施す る た め の最良の形態 > [0014] 第 1 図 か ら 第 3 図 に お い て 、 被包装物 と し て の鶏卵 1 が収容 保持 さ れ fc 容器 2 を 、 A方向 に 搬送す る ベル 卜 コ ン ベ ア 3 , 4 , 5 は 、 電気モ ー タ 6 に よ り 作動 さ れる 。 コ ン ベ ア /1 に は 、 搬送中 の卵 1 の物理的特徴 と し て の重量を検出 す る検出 器 7 が設け ら れて お り 、 検 出器 7 で検出 さ れた 卵 1 の重量 は 、 マ イ ク ロ コ ン ピ ュ ー タ 等か ら な る 制御装置 8 に供給さ れ る 。 コ ン ベ ア 4 に は .、 コ ン ベ ア 3 か ら 容器 2 に 収容さ れた卵 1 がー個 づつ.搬送さ れて く る 。 検出 器 7 で遨 量が検出 さ れ. fo 卵 1 は 、 コ ン ベ ア 4 に よ り コ ン ベ ア 5 に 搬送さ れる 。 コ ン ベ ア 5 に 沿 っ て ベル 卜 コ ン ベ ア 9〜 1 4が 設け ら れ て お り 、 コ ン ベ ア 9〜 1 4も 図示 し な い電気 モ ー タ に よ っ て 作動 さ れる 。 コ ン ベ ア 9〜 1 4の各々 の一端 に は 、 振 り 分 けゲ ー 卜 1 5〜 2 0が 設け ら れ て お り 、 ゲ ー ト 1 5〜 20の 夫々 は 、 夫々 に対応 し て 設け ら れ た 電気モ ー タ 2 1〜 26に よ っ て 回動 作動 さ れる 。 ゲ — 卜 1 5〜 20の 回動作動 に よ り 、 ベル 卜 5 に よ り 搬送さ れる卵 1 を収容 し た容器 2 が コ ン ベ ア 9〜 1 4の 当 該ゲ ー 卜 に対応す る コ ン ベ ア に移送さ れ る 。 ゲ ー ト 1 5〜 2 0の電気 モ ー 一 4 一 [0015] タ 21〜 26に よ る作動 は 、 制御装置 8 に よ っ て 行わ れ、 制御装置 8 は 、 検出器 7 か ら の重量 と 、 コ ン ベ ア 5 の走行量を検出する 検出 器 27か ら の走行量 と か ら いず れの電気モ ー タ に よ るゲ ー 卜 の 回動作動 を行わせ る かを決定 する 。 ゲー 卜 15は 、 重量区分 S S に 該当 す る卵 1 が コ ン ベ ア 5 に よ り コ ン ベ ア 9 の一 端側 に 搬 送さ れて き た際 に 、 電気モ ー タ 21に よ り 回 動 さ れ 、 当該卵 1 を コ ン ベ ア 9 に 移行さ せ る 。 ゲ ー 卜 16〜 20·も周様で あ っ て 、 コ ン ベ ア 10に は 、 重量区分 S に該当 す る卵 1 が 、 コ ン ベ ア 11に は 、 重量区分 M S に 該当 す る 卵 1 が 、 コ ン ベ ア 12に は 、 重量区分 M に該当 す る卵 1 が 、 コ ン ベ ア 13に は 、 重 *量区分 し に該当 す る卵 ― 1 が 、 コ ン ベ ア 14に は 、 重量区分 2 L に 該当 す る 卵 1 が夫々 ゲ 一 卜 16〜 20の 回動 に よ り コ ン ベ ア 5 か ら移行さ れる 。 規格外の 卵 は 、 コ ン ベ ア 5 の最下流 に お い て 排出さ れ、 規格外の 卵 と し て 処理さ れる 。 コ ンペァ 9〜 14の夫々 の下流端 に は 、 横移動可 能なゲ ー 卜 28〜 33が設け ら れて お り 、 ゲ ー 卜 28〜 33の 夫々 は 、 コ ン ベ ア 9〜 14に よ り 搬送さ れて ぐる卵 1 を 、 横移動 の第 Ί の 位置で は 、 停止さ せ 、 横移動 の第 2 の位置で は、 こ の停止を解 除する 。 す なわ ち 、 ゲ ー 卜 28〜 33の夫々 は 、 ベル 卜 9〜 14の夫 々 の他端上に位置す る 場合 に は、 搬送さ れて く る 卵 1 の容器 2 に 当 接 し て 卵 1 の 走行を停止さ せ て 、 コ ン ベ ア 9〜 14の夫々 の 上 に 滞留 さ せ 、 コ ン ベ ア 9〜 14の夫々 の他端外 に 位置 す る場合 に は 、 搬送さ れて く る 卵 1 の更に 下流へ の コ ン ベ ア 9〜 14の 夫 々 に よ る搬送を許容す る 。 ゲ ー ト 28〜 33の横移動 は 、 制御装置 8 の制御下で 、 リ ニ ア電気モ ー タ 34〜 3¾の 夫々 で行われる 。 制 御 装置 8 は 、 設定 器 40に よ り 設定さ れた組合せ の情報 に 従 っ て モ ー タ 3!〜 39を作勤 さ せ る 。 ゲ ー 卜 28〜 33に よ る容器 2 の コ ン ベ ア 9〜 14上で の滞留 は 、 容器 2 と コ ン ベ ア 9〜 14と の 間 の ス リ ッ プ と 、 容器 2 のゲ一 卜 28〜 33へ の当 接 と に よ っ て 生 じ る 。 コ ン ベ ア 9〜 14の 夫々 の他端近傍 に は 、 非接触型の物体通過検 出 器 41〜 46が 設け ら れて お り .、 検出 器 41〜 46の 夫々 は 、 対応 す る コ ン ベ ア 9〜 14の夫々 に よ り ベ ル 卜 コ ン ベ ア 47に搬送さ れ る 卵 1 を検出 す る 。 検出 器 41〜 46に よ り 検出 さ れた 検出信号 は 、 制 御装置 8 に 供給 さ れて お り 、 制御装置 8 は 、 検出器 41〜 46か ら の物体通過検出信号 に よ り 、 コ ン ベ ア 9〜 14の 夫々 か ら コ ン ベ ア 47に移送さ れた 卵 1 の個数を計数 し 、 こ の計数値 と設定器 40に よ り 設定さ れ た情報 と に よ り モ ー タ 34〜 39を制御す る 。 コ ン ベ ア 47は 、 電気モ ー タ 48に よ り 作動 さ れて 、 コ ン ベ ア 9〜 14 か ら 移送さ れて き た 卵 1 を収容 し た容器 2 を 、 C方向 に 搬送 す る 。 コ ン ベ ア 47の下流端近傍に は .、 検出器 41〜 46と 同様な非接 触型の物体通過検出器 49が設け ら れて お り 、 検出器 49は 、 コ ン ベ ア 47に よ り 搬送さ れて ベル 卜 コ ン ベ ア 5 0に移送さ れる 卵 1 を 検出 する 。 卵 1 の通過 に よ り 検出器 49か ら 発せ ら れる物体通過 信号 は 、 制御装置 8 に 供給さ れ 、 制御装置 8 は 、 検出器 49か ら の物体通過信号を計数 し 、 こ の計数値 と 、 設定器 40に よ り 設定 さ れた情報 と に よ り 、 卵持ち 上げ装置 5 1の動作を制御 す る 。 コ ン ベ ア 50は 、 電気 モ ー タ 52に よ り 作動 さ れて 、 コ ン ベ ア 47か ら 移送さ れて きた 卵 1 を D 方向 に 搬送 す る 。 コ ン ベ ア 50の下流端 に は 、 上下方向 に移動 自 在 なゲ ー ト 53が設 け ら れて お り 、 ゲー 卜 5 .3は 、 第 1 の位置で は 、 コ ン ペ ァ 50に よ り 搬送さ れ て く る 卵 1 の容器 2 に 当接 し て 、 容器 2 と コ ン ベ ア 50と の 間 に ス リ ッ プ を生 じ さ せ て 卵 1 の D 方向 の移勁 を 阻止 し 、 第 2 の位置で は 、 持ち 上げ装置 5 1に よ り 卵 1 が 除去さ れた 容器 2 の みの 方向の 移動 を許容 す る 。 す なわ ち 、 ゲ ー 卜 5 3は 、 第 1 の位置で は 、 D 方向 に搬送さ れる容器 2 に 当接す る よ う に 、 第 2 の位置で は 、 D 方向 に 殿送さ れる容器 2 と 当接 し ない よ う に 、 リ ニ ア電気 モ 一タ 54に よ っ て 上下方向 に移動 される 。 コ ン ベ ア 50の下流端 に は 、 検出 器 49と周様の非接触型の饬休通過検出 器 55が設け ら れ て お り 、 容 器 2 の通過を検出 す る と .、 検出 器 5 5は .、 物体通過信 号を制御装置 8 に供給 し 、 制御装置 8 は検出器 55か ら の物体通 過信号を計数 し 、 こ の計数値 と 設定 器 40に よ っ て 設定 さ れた 情 報 と 、 持 ち 上げ装置 5 1か ら の作動 完了信号 と に よ り 、 モ ー タ 54 を作動 さ せ る 。 す なわ ち 、 制御装.置 8 は 、 持ち 上げ装置 5 1に よ り コ ン ベ ア 50上の容器 2 に 収容さ れた卵 1 が全て 持ち 上げ ら れ . 持ち 上げ装置 5 1か ら 持ち 上げ完了信号 を受信す る と 、 モ ー タ 54 を作動 さ せ て 、 ゲ ー 卜 53を上昇 さ せ 、 容器 2 の コ ン ベ ア 50の最 下流端か ら の排出 を許容 し 、 検出 器 5 5か ら 物体通過信号を所定 数受信す る と 、 モ ー タ 54を再び作動 さ て 、 D 方向 に搬送され て く る容器 2 に 当 接 す る よ う に 、 ゲ ー 卜 5 3を下降さ せ る 。 持ち 上げ装 置 5 1は 、 プ ラ ス チ ッ ク 製の包装容器 5 7の 片側一 列 に 収容 し得 る 卵 の個数 と 同数の吸引 ア ー ム 56を有 し て お り 、 ア ー ム 56 は 、 コ ン ベ ア 50上 に滞留 さ れた 容器 2 の 卵 1 を吸 引 し て 容器 2 か ら 取 り 出 し 、 容器 5 7に 入れ る 。 ア ー ム 5 6の 支持 ア ー ム 58は 、 回 動 、 伸縮自 在で あ り 、 支持 ア ー ム 58の 回 動伸縮 と .、 ア ー ム 56 の吸引 と が制御装置 8 に よ り 制御 さ れて 、 ア ー ム 5 6に よ る容器 2 か ら の卵 1 の取 り 出 し と 、 容器 57内 への卵 1 の取 り 入れ と が 行わ れる 。 容器 5 7は 、 電気モ ー タ 59に よ り 作勤 さ れ る コ ン ベ ア 60上 に 戟置さ れて お り .、 容器 57に 全て の卵 1 の 取 り 入れが 、 装 置 51に よ り 行わ れる と 、 モ ー タ 59の作動で コ ン ベ ア 60に よ り E 方向 に 搬送さ れる 。 卵 1 が詰め ら れた容器 57の排出後、 新た な 空 の容器 57が停止 し た コ ン ベ ア 60上 に載置 さ れる 。 モ ー タ 59は 、 装置 51に よ る卵 1 の容器 57へ の取 り 入れ後、 コ ン ベ ア 60に こ の 動 作を行わせ る べ く 、 $U 御装置 8 の制御下で作動 する 。 設定 器 40で 予 め 設定 さ れる情報 は 、 記憶装置 61に記憶さ れ る 。 記憶装 置 61に は 、 更 に 、 制御 プ ロ グラ ム が記憶されて お り 、 制御装置 8 は こ の制御プ ロ グラ ム に よ り 動作す る 。 [0016] . こ の よ う に構成さ れた 包装装置 70は 、 以下の よ う に 動作する 。 尚 、 容器 5〖に は 、 一 列 5 個 2 列 か ら な る 計 10個 の 卵 を収容 し 得 、 ま た容器 57に は 、 重量区分 S S、 S、 M S 及び 2 し の卵 が各 1 個 、 重量区分 M 及び L の 卵が各 3 個夫タ 詰め ら れ る べ きも の と す る 。 従 っ て 、 設定器 40に よ り 上記の情報 ^入力 さ れ 、 こ の情 報 は 、 記憶装置 61に 記憶さ れ る 。 容器 2 に 収容さ れた 卵 1 が コ ン ベ ア 3 に よ り 顒次搬送さ れ .、 コ ン ベ ア 4 上 に も た ら さ れる と 、 検出 器 7 は .、 卵 1 の重量を検出 し 、 こ の検出 し た重量を制御装 置 8 に 供給す る 。 制御装置 8 は 、 検出 し た重量を示す卵 1 が コ ン ベ ア 5 に よ り 搬送さ れて い る位匱を 、 検出 器 27か ら の走行 a に よ り 算出 し 、 当該重量を示す 卵 1 を搬送 し て 蓄え る べ き と し て 予め設定 さ れた コ ン ベ ア 9〜 14の一つ の一端 に到 来す る と 、 モ ー タ 21〜 26の対応す る モ ー タ を作動 さ せ 、 ゲ ー 卜 15〜 20の う ち 対応す るゲ ー ト を回動 さ せ る 。 例 えば検出重量 が 65 で あ る 卵 1 は 、 コ ン ベ ア 13の一 端に 到来す る と 、 ゲ ー 卜 19の回動 に よ り コ ン ベ ア 13に移行さ れる 。 他の重量を示す卵 1 も同様 に し て 順次 コ ン ベ ア 9〜 14に 移行さ れ る 。 コ ン ベ ア 9〜 14に 移行さ れ た 卵 1 は 、 ゲ ー 卜 28〜 33が 閉 じ ら れて い る 限 り は 、 コ ン ベ ア 9 〜 14上に 蓄 え ら れて 待機さ れる 。 記憶装 置 61に は .、 一包装に お い て 、 重量区分 S S、 S、 M S 及び 2 L の卵 を各 個 、 重量区 分 M 及び し. の 卵 を各 3 個 を包装す べ き も の と し て 組合せ の情報 が記憶さ れて い る た め 、 制 御装置 8 は 、 一包装動 作の半サイ ク ル に お い て 、 ゲ ー 卜 2δ及び 29を 、 物体通過信号 を検出 器 41及び 42の 夫々 か ら 一つ 受信す る ま で 、 開 け 、 ゲ ー ト 3.1を 、 物 体通過 信号 を検出 器 44か ら 3 つ 受信 す る ま で 開 け る よ う に 、 モ ー タ 34 〜 39を作動 さ せ る 。 ゲー 卜 28〜 33の 開 閉 は 、 コ ン ベ ア 47上で卵 1 が重な ら な い よ う な順序で行 う 。 従 っ て ゲ ー ト 28〜 33は同 時 に 開 け て も よ く 、 ま た コ ン ベ ア 47の C 方向 の搬送方向 に 関 し て 流側 か ら上流側 に 又 は上流側 か ら 下流側 に 順番 に 開 け る よ う に し て も よ い 。 コ ンベ ア 47に 移行さ れ た 5 個 の 卵 1 は 、 コ ン ペ ァ 47に よ り 照次 G方向 に搬送さ れ 、 コ ン ベ ア 50に送 り 出さ れる 。 検出器 49か ら 5 個 の物休通過検出信号 を受信 し た 後 .、 所定 時間 経過す る と 、 装置 5 1が作動 さ れる 。 こ の所定 時間 は 、 コ ン ベ ア 5 0に 移行さ れた 5 個 の卵 が コ ン ベ ア 50に よ り D 方向 に 搬送さ れ、 ゲ ー 卜 53に よ り 一列 に配 列 さ れて 停止さ れる ま での 時間 に対応 す る 。 装置 5 1は 、 こ の よ う に一 列 に 配列さ れて 停止さ れ た 5 個 の卵 を 、 ア ー ム 56に よ り 吸引 し て 、 こ れを容器 5 7の一方の側 に 取 り 入れ る 。 装置 5 1の こ の動作が 完了 す る と 、 ゲー ト 53が上昇 さ れ 、 卵 1 が取 り 出さ れた 容器 2 が D 方向 に 更 に搬送さ れて 排 出 さ れ 、 ゲ ー 卜 5 3は再び下降さ れる 。 一包装動作の残 り の 半サ ィ ク ルでゲ 一 卜 30及び 33が 、 検 出器 43及び 46の夫々 か ら 物体検 出信号 が一 つ 発生 さ れる ま で 、 開 け ら れ 、 ゲ 一 卜 32が 、 検出 器 45か ら 物体検出信号が 3 つ 発生さ れる ま で 、 開 け ら れ 、 前記 と 周様 に し て 、 5 個 の卵 が コ ン ベ ア 50上 に 一 列 に 配列さ れ て 停止 さ れ 、 装置 5 1は 、 こ の 5 個 の卵 を吸引 し て 容器 5 7に取 り 入れる c 計 1 0個 の 卵 が容器 5 7に 入れ ら れる と 、 制御装置 8 は 、 装置 5 1か ら の作動 完了信号 に よ り こ れを検出 し て 、 モ ー タ 59を作動 させ 、 1 0個 の 卵 が包装さ れた 容器 5 7を E 方向 に 搬送 し .、 排出 し 、 排出 後 、 コ ン ベ ア 60の走行を停止す る 。 新 た に 空 の容器 5 7が コ ン ペ ァ 60上 に 自 動 的又は人手 に よ り 載置さ れ る 。 こ の一包装動作が 終了 す る と .、 再び次の一包装動作が繰 り 返さ れ る 。 ゲ ー 卜 1 5〜 20の 回動 と 、 ゲ ー 卜 28〜 33の 開 閉 と は非周期 的 に行わ れ、 こ の た め制御装置 8 は 、 ゲ ー 卜 1 5〜 2 0の 回動 を行 う 部分 と 、 ゲ ー 卜 28〜33、 ゲ ー ト 53の 開 閉及び装置 5 1、 モ ー タ 59の動 作を行 う 部 分 と を独立 に 有 し て い る 。 [0017] 尚 、 前記具体例で は 、 被包装物 と し て鶏卵 を用 い 、 被包装物 の物 理的特徴 と し て 、 重量を用 い て 説明 し た が 、 本発明 は こ れ .に 限定 さ れず 、 被包装物 と し て 果実でも よ く 、 ま た 被包装物 の 物 理的特徴 と し て 色 、 大き さ 、 形状で も よ い 。 加 え て 、 ゲー 卜 1 5〜 20に代 え て 、 リ ニ ア モ ー タ 80及び こ の モ ー タ 80に よ り 移動 さ れる 押 し 出 し板 8 1か ら な る押 し 出 し装 82を .、 コ ン ベ ア 9〜 1 4に対応 し て 設 け 、 こ れ に よ り 、 コ ン ベ ア 5 に よ り 搬送さ れる 卵 1 を重 - に 対応す る コ ン ベ ア 9〜 1 4に—移行さ せ る よ う に し て お よ い 。
权利要求:
Claims 請 求 の 範 囲 . 被包装物 を順次搬送す る搬送手段 と 、 こ の搬送手段によ り 搬送さ れる被包装物 の物 理的特徴を順次検出 す る検出手段 と こ の検 出手段 に よ り 検出さ れた 被包装物 の物理的特徴 に従 つ て 、 前記搬送さ れる被包装物 を 、 前記特徴毎 に 振 り 分け る 振 り 分け手段 と 、 この振 り 分 け手段 に よ っ て振 り 分け ら れた 被 包装物 を 、 前記特徴毎に 蓄 え る複数の蓄え る手段 と 、 こ の 蓄 え る手段の各々 に 蓄え ら れた 被包装物 を 、 予め定 め ら れた 個 数毎取 り 出 し 、 所定個数の被包装物 の耝を形成 す る形成手段 と 、 こ の形成手段 に よ り 形成さ れた ¾包装物 の組を 、 こ の耝 毎 に 包装容器に 入れる手段 と か ら な る包装装置 。 . 検出手段 は 、 物理的特徴 と し て 被包装物 の重量を検出 す る 重量検出 器か ら な り f 振 り 分 け手段 は 、 こ の重量検出器 に よ り 検出さ れた被包装物 の重量 に従 っ て 、 予め設定 さ れた複数 の 重量区分毎 に 、 前記搬送さ れる被包装物 を振 り 分 け る請求 の範囲 1 に記載の包装装置 。 . 被包装物 は鶏卵で あ る請求の範囲 1 又 は 2 に記載の包装装 置 。 « X レ 蹈 ¾ 0) ^¾ § ¾ ¾ 匚 f 1 ¾ # § ¾ S * 9 ° 扇 籙 ¾ ¾ ¾ 2g m S f1 X し 醒 澳 ^ 鬌 § ¾ A H沓 t) ^ ' 一 ε レ ー PlZ00/9Bdr/lDd we90/98 O
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题 US7397010B2|2008-07-08|Sorting device for flat mail items US6555776B2|2003-04-29|Single feed one pass mixed mail sequencer EP2477914B1|2013-04-17|System und verfahren zur vereinzelung und kommissionierung von artikeln AU698435B2|1998-10-29|A method and a system for building up weighed-out portions of objects US6533099B2|2003-03-18|Article sorting system and method EP2019799B1|2011-09-14|Separate packstation ES2410556T3|2013-07-02|Sistema de clasificación y distribución ES2298764T3|2008-05-16|Procedimiento para el procesamiento de envios postales. EP0820818B1|2001-10-24|Verfahren zum Sortieren von Versandstücken EP1176405B1|2006-12-20|Combination weighing apparatus having a supply unit US6520317B2|2003-02-18|Packaging and casing system EP1688042B1|2014-06-25|Verfahren und Vorrichtung zur Lagerung, Behandlung und Ausgabe von Lebensmitteln US5934413A|1999-08-10|Method and a device for order picking EP1073598B1|2001-09-05|Vorrichtung zum behandeln von flaschen EP1545983B1|2010-07-28|Automatic apparatus for storing and dispensing packaged medication and other small elements US4928473A|1990-05-29|Device for automatically filling and packing predetermined weight of product in containers EP2315714B1|2012-10-17|Vorrichtung zum vollautomatisierten kommissionieren von artikeln in auftragsladehilfsmittel US4870799A|1989-10-03|Installation for making up batches of articles RU2379637C2|2010-01-20|Способ и система группирования предметов US4707251A|1987-11-17|Container scanning and accounting device US5190162A|1993-03-02|Sorting machine US6762382B1|2004-07-13|Track-type sortation system US7967149B2|2011-06-28|Apparatus and method for grading articles based on weight, and adapted computer program product and computer readable media JP3437854B2|2003-08-18|物品処理方法および装置 US6517308B1|2003-02-11|Inductor station for sortation conveying system
同族专利:
公开号 | 公开日 US4811551A|1989-03-14| NL8620145A|1987-03-02|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题 JPS5543969B1|1971-04-16|1980-11-10||| JPS5050066A|1973-09-01|1975-05-06|||EP0354009A2|1988-08-03|1990-02-07|Andelsselskabet Hude-Centralen|Apparatus for sorting articles|US3244278A|1961-08-28|1966-04-05|Armour & Co|Apparatus for weighing and classifying articles| GB1292911A|1970-03-23|1972-10-18|Clayton Hatton Banks|Improvements in and relating to apparatus for delivering weighed quantities of particulate commodities| ES384171A1|1970-09-21|1973-06-01|Mateo Grau E Hijos S A|Aparato para contar objetos analogos, previamente clasifi- cados en varios tipos por tamano, peso o cualquier otra ca- racteristica.| US3907112A|1973-03-20|1975-09-23|Vyacheslav Dmitriev Shepovalov|Automatic machine for classifying eggs into weight categories| JPH0642003B2|1983-09-20|1994-06-01|オリンパス光学工業株式会社|光学部品の反射防止膜とその形成方法|ES2168051B1|1999-02-12|2003-06-16|Caustier France|Procedimiento e instalacion de clasificacion de objetos fragiles por categorias.| FR2789607B1|1999-02-12|2001-05-04|Caustier France|Installation de triage d'objets par transporteurs et poste d'aiguillage| FR2789608B1|1999-02-12|2001-05-04|Caustier France|Procede et dispositif de triage d'objets fragiles par categorie| FR2792555B1|1999-04-20|2003-08-01|Sarl Hardouin Joel|Installation pour le tri d'objets, en particulier de coquillages, notamment d'huitres| JP2002205707A|2000-10-24|2002-07-23|Naberu:Kk|農畜産物の選別充填装置およびその制御方法| EP1205406B1|2000-11-08|2003-05-02|Denipro AG|Verfahren und Einrichtung zum Lagern und Ausliefern von Gegenständen| JP2004528234A|2001-03-06|2004-09-16|エフピーエスフーヅプロセッシングシステムスベスロテンフェンノートシャップ|果実等の物品をプリソートし、物品を容器に詰め込む装置| RU2379637C2|2004-12-10|2010-01-20|Сканваэйт Интернэшнл А/С|Способ и система группирования предметов| CA2645549C|2006-03-06|2014-07-08|Fps Food Processing Systems B.V.|System for sorting and packaging fruit| JP5340717B2|2008-12-16|2013-11-13|株式会社イシダ|X線検査装置| DE102011055780A1|2011-11-28|2013-05-29|Krones Ag|Verfahren und system zum ordnen mehrerer in einem massenstrom bewegter artikel| FR2991603B1|2012-06-06|2014-07-04|Savoye|Procede de preparation de commande listant des charges unitaires| CN103056113A|2012-12-21|2013-04-24|天津市光学精密机械研究所|一种红枣自动分级系统及分级方法| CN103212542B|2013-05-06|2014-12-03|广东顺德三扬科技有限公司|一种拉链拉头筛选装置| FR3020239B1|2014-04-24|2016-06-10|Visio Nerf|Procede et installation de remplissage de casiers d'oeufs en defilement| EP3303147A4|2015-01-24|2020-03-18|YTA Holdings, LLC|Method and system for increasing the aggregate production of food packaging operations|
法律状态:
1986-11-06| AK| Designated states|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): DE GB JP NL US | 1986-11-06| AL| Designated countries for regional patents|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): FR | 1988-03-24| REG| Reference to national code|Ref country code: DE Ref legal event code: 8642 |
优先权:
[返回顶部]
申请号 | 申请日 | 专利标题 JP60/92966||1985-04-30|| JP9296685||1985-04-30||NL8620145A| NL8620145A|1985-04-30|1986-04-28|Verpakkingsinrichting voor het verpakken van eieren, enz.| 相关专利
Sulfonates, polymers, resist compositions and patterning process
Washing machine
Washing machine
Device for fixture finishing and tension adjusting of membrane
Structure for Equipping Band in a Plane Cathode Ray Tube
Process for preparation of 7 alpha-carboxyl 9, 11-epoxy steroids and intermediates useful therein an
国家/地区
|